
テクノホライゾン株式会社
地図上のアイコンの位置を移動させようとすると、他のアイコンが消えてしまいます。
位置調整を完了すると、再度表示されます。 地図上の写真やメモの位置を移動させている間、他のアイコンは一時的に非表示になります。 これは仕様通りの動作であり、不具合ではありません。 位置調整を完了することで、再度表示されます。 ◆位置調整開始前 ◆位置調整中 ◆位置調整完了後 詳細表示
本部や拠点の表示には対応しておりません。 地図上に写真やメモを追加することで場所を把握することは可能です。 ただし、プロジェクトを終了するとアーカイブされます。 詳細表示
管理者ユーザーでログインし、リソースの編集機能からアイコンを設定することが可能です。 詳細表示
リソースで待機中の者がグレーアウトしているが、チェックできるのはなぜですか?
チェックボックスの配色がグレー、アイコン画像が未設定の場合グレー表示となっていますが、リソースのステータスが「待機」のリソースはチェックして出動要請を行うことが可能です。 詳細表示
以下の図をご覧ください。 ※本部ユーザマニュアル(2022年09月09日更新版)より抜粋 事案登録時、現場ユーザをアサインしない場合は【発生】ステータスになります。 事案登録時、現場ユーザをアサインした場合は【対応中】ステータスになります。 【発生】ステータスの状態で、現場ユーザをアサインすると【... 詳細表示
サイドパネルのリソース一覧にて確認が可能です。 詳細表示
作業員(現場ユーザー)は事案を登録することができません。事案の登録は本部ユーザーのみが可能です。 詳細表示
以下の図をご覧ください。 【待機中】のユーザを事案に「出動要請(アサイン)」することで【出動】ステータスになります。 【出動】ステータスの現場ユーザは事案に「出動要請(アサイン)」されている状態であるため、他の事案に「出動要請(アサイン)」する事は出来ません。 【出動】ステータスの現場ユーザを「待機中に... 詳細表示
専用の機能はありませんが、該当位置に写真やメモを追加することで、消火栓の位置を把握することが可能です。 ただし、プロジェクトが変わるとアーカイブされます。 詳細表示
ダイアログ内の 『関連付けられたアプリでこの種類のリンクを開くことを常に許可する』 をチェックONにすることで次回以降の表示をスキップさせることができます。 『関連付けられたアプリでこの種類のリンクを開くことを常に許可する』チェック項目が存在しない場合はバージョンが古い Google Crome もしく... 詳細表示
71件中 51 - 60 件を表示