テクノホライゾン株式会社
外付けUSBキーボードを利用した際に、ローマ字打ちや@が入力できません。
下記手順でOPSの設定を変更して頂くと入力可能となります。 設定→時刻と言語→言語→日本語→オプション→ハードウェアキーボード→レイアウトを変更する→日本語キーボード(106/109キー) 詳細表示
初期設定は音が鳴る設定となっております。 音の変更は「アラーム音」からの選択になります。 音無の設定もできます。 詳細表示
HDMI出力で映像が乱れる現象が発生した場合、下記の設定をご確認お願いいたします。 ①出力元の解像度をご確認お願いいたします。 例えばパソコンとHDMI接続し、パソコンの映像を電子黒板に出力しようとしている場合のパソコン側の出力解像度のことです。 ②EDIDの設定が合っているかを確認ください。... 詳細表示
設定変更で同期可能です。 【設定方法】 ホーム>アプリ一覧(■が複数並んでいるボタン)>ScreenMirror(Transcreen)> MirrorSetting(画面右下にございます)>”Full screen of horizontal image”をON ホーム>アプリ一覧(■が... 詳細表示
自由に設定できますが、管理者パスワードが必要となりますので、変更する場合は、管理者の方にご確認お願いいたします。 詳細表示
TranscreenでMacBookと無線接続中、途中で固まってしまいます。
MacBookの省エネ設定を解除頂くことで解消されることがあります。 詳細表示
システム管理者の方にご確認お願いいたします。 詳細表示
HDMIはCECに対応しておりますので使用可能かと思いますが、 すべての機器との動作保証はしておりません。 詳細表示
システム管理者の方にご確認お願いいたします。 詳細表示
電子黒板・デジタルホワイトボードにMX-P3が正常に映らない。
MX-P3をR1モードに変更し、電子黒板・デジタルホワイトボードの側面USBポートをご使用願います。 【モード変更方法】 電源ON状態で、回転とAFボタンを同時に長押し(3秒)。 インジケーター(LED)が青色から緑色に変わればR1モードになっております。 【電子黒板・デジタル... 詳細表示
28件中 11 - 20 件を表示